リサイクルショップせどりとは
ここ最近リサイクルショップが増えてきていますが、そこで扱っているものの中からリサーチしていく方法です。
リサイクルショップは【中古品】というイメージですが
【新品未使用品】もありますので是非仕入れの対象店舗にしてみてください!
リサイクルショップには
- チェーン展開されているショップ
- 個人経営のショップ
チェーン展開されているショップでは、
検品や動作確認、状態を確認してから買取りを行い
それを販売する際明記してありますので
状態が一目で分かるようになっています。
個人経営のショップになると
商品状態がわかりづらいのですが
値段の付け方が個人判断なので
お宝が眠っている可能性があります。
また、個人でやっているので値段交渉もしやすいです。
それぞれの特性をうまく使って仕入れをしていきましょう!
リサイクルショップでのポイント
リサイクルショップは全店共通の同じ商品が大量にあるということがないので
Amazon内での価格競争が少ないということが利点ですが、
商品数がありすぎてリサーチしきれないという声を聞きます。
そこでリサイクルショップでのポイントをいくつかご紹介していきます!
ショーケース内の商品

まずはこのようなショーケース内の商品です。
JANが見えず、バーコードリーダーでも読み取れないので
キーワード検索でのリサーチになるので
面倒だとリサーチしないせどらーが多くなります。
それだけではなく
ショーケースに入れているということは
【あまり人の手に触れていない】ということですので状態の良い商品が多くなります。
また、窃盗防止も兼ねていますので高額商品ということです!
利益もその分大きくなりますので必ずチェックしていきましょう。
季節商品


このような季節家電は狙い目になります。
仕入れのタイミングは季節の変わり目です!
暖房器具など冬に使うものは秋
冷房機器、かき氷器などは春
これを覚えておきましょう。
リサイクルショップでは需要と供給によって価格を決めていますので
シーズン前だとまだ安く置いてあることが多くなります。
Amazonでもそのシーズンのピークに値段が高騰し
回転も良くなりますので季節ものは早めに目を付けていきましょう!
シーズンが終わってから値段が下がった時に仕入れる方法もありますが
次のシーズンまで保管しておくことと、
来シーズン売れるかどうかわからないという状態になりますので
少しでもリスクを減らすためにもシーズンの少し前を心がけましょう!
値段交渉

冒頭でもお伝えしましたが
リサイクルショップでは値段交渉をしてみましょう。
ただ「安くしてください!」と言っても
値引きはしてくれないのでいくつかパターンをご紹介していきます。
- 複数購入
- 状態が悪いことを指摘
- 店頭に長い間置いている商品を購入
それを理由に値段を下げてもらう。
このように何か理由を付けて交渉してみると
交渉しやすく、何より成功率が上がります。
顔を覚えてもらってお得意様になるともっと交渉しやすくなりますので
お店の人と仲良くなるのも一つの方法ですね!
注意点
リサイクルショップの商品は一度人の手に渡っているものばかりですので
仕入れの際は注意が必要です。
チェックするポイントをしっかりと抑えましょう。
付属品・状態の確認
お店で【新品未使用】として販売されているので
そのまま持ち帰って検品してみると
付属品が欠品していた…
なんてことが多々あります。
リサイクルショップで仕入れをする場合、
新品未使用品であっても必ず店内で付属品や状態を確認しましょう。
動作確認
中古の商品を仕入れる場合、商品に【動作確認済み】と記載があっても
必ず店内で動作確認をしましょう。
リサイクルショップで購入した場合
中古商品の保証期限は1週間~1ヶ月となります。
動作確認をせず出品をして、もし返品が来た場合
保証期限が過ぎている可能性がありますので
仕入れた金額分損してしまいます。
リサイクルショップでの仕入れの際は
十分に注意してください。