せどりって何? 

まず、はじめにせどりとは何か…

初心者の方にも分かりやすくご紹介していきます!

せどりとは、【競取り、糶取り、背取り】とも表記されますが

古本用語から用いられた「掘り出し物を第三者に販売して利ざやを稼ぐ」という商行為のことを指します。

もともとは古本屋さんで当時の相場より安く売っている書籍を買い付けて

それを他の古本屋(今ではネットショップなど)に高く売って利益を生み出すという商売でしたが、

それが時代と共に進化し、CDやDVD・家電・おもちゃ・コスメなど

あらゆるジャンルで出来るようになりました。

簡単に言うと、

個人でも可能な転売・物販です!

最近では簡単に現在の相場が調べられるツールや、

商品を仕入れるのに利用可能なサイトが

たくさん出てきているので

副業の方や主婦の参入も多くなってきています。

また、月に数万のお小遣い稼ぎの方もいれば

月に数百万の利益を出している方もいらっしゃいますので

自分のライフスタイルに合わせた仕入れが可能になります。

当ブログでは、あらゆる方法で仕入れた商品を

Amazonを使って販売する方法を

お伝えしていきます。


せどりに必要なものは?

前回の記事では、【せどりとは何か】ということをお伝えしてきましたが

実際始めるにあたっての準備や初期費用について

書いていきたいとおもいます!!

《必要なもの》

1.パソコン

仕入れた商品を出品・発送する際はもちろんですが、

Amazonにて商品の在庫を管理する際もパソコンで行いますので必須アイテムとなります。

もちろんネット環境も準備してくださいね!

2.スマートフォン

Amazonで出品を行うためには会員登録が必要となります。

その際、電話での認証確認が必要となりますので準備しておいてください。

また、家電量販店やリサイクルショップなど

店舗に行って仕入れを行う場合は

価格相場・売れ行きのチェックや利益計算などをする際とても便利です。

せどりを行う上で便利なアプリなども

たくさん出てきていますので

効率よく仕入れが可能となります。

3.プリンター

Amazonで売れた商品を購入者い発送する際、

納品書を印刷し商品と一緒に発送します。

また、FBAを利用する場合も

Amazonへの出荷の際、商品ラベルの印刷などもありますので

準備が必要となります!

基本的には白黒が印刷できれば問題ありません。

印刷用紙と商品ラベル印刷用のシールも用意しましょう。

4.銀行口座・デビットカード

銀行口座は、Amazonでの売り上げを振込してもらうために

必要となります。

クレジットカードは、Amazon登録の際

本人確認として必須となります。

仕入れにも使うと仕入れ額が明確になり便利です!

事情がありクレジットカードが持てない場合は

デビットカードでもOKです☆

5.梱包資材

[ダンボール]

Amazonに出荷する際やお客様に発送する際に利用します。

いろいろな商品を扱う場合、

商品によってサイズが違いますので

何種類か大きさの違うものを用意しておくと良いでしょう。

[テープ類(ガムテープ・透明テープ・マスキングテープ等)]

ダンボールに封をする際必要となります。

マスキングテープは、Amazonへの出荷の際

指定の用紙を剥がしやすいテープでダンボールに直接貼るので

その時に使用します。

用途に合わせて必要なテープを揃えると良いと思います!

[緩衝材]

基本的にAmazonでOKとされているのは

紙とプチプチです。

ダンボールで出荷や発送する際

商品を保護する役割を果たします。

たくさん出品する方はホームセンターなどで

ロール状になっているものを購入するとお得です!

[オイル]

ジッポオイルがお勧めです!

こちらは、商品を仕入れた時にもともと付いていた

店舗や値段のシールを剥がす時に使用します。

店舗や値段が記載してあるシールが貼ってあると

出品できませんのできれいに剥がしましょう。

100均などでシール剥がしというものも売っているようなので

そちらでもOKです。

[封筒]

小さい商品を発送する際

ダンボールを使うと送料が高くなってしまうことがあります。

その時に便利なのが封筒です!

大きさもいろいろありますし、

最近ではプチプチ付きの封筒なども100均で手に入ります。

基本的に必要なものは以上となります。

せどりをやっていくうちに自分なりのやり方が

出来てくると思いますので

適宜必要なものを足して行きましょう!

あとは、自分のやる気を準備しましょう!!!!(笑)


Amazonの利用

現在、様々な販売窓口がありますが

当ブログでは【Amazon】を利用したせどりを

ご紹介していきます。


なぜAmazonなのか…

他の販売窓口でもせどりは可能ですが、

その中でAmazonを利用するのは

圧倒的な集客力

出店・出品がしやすい

というメリットがあるからです。

日本だけではなく世界中で

知られているショッピングサイトになりますので

【Amazonブランド】を有効活用して

販売が可能です!

簡単に出店できるAmazonですが

いろいろなルールがありますので

きちんと把握して販売していきましょう。

Amazon出店登録の方法はこちらから

せどりに便利なツールやアプリもご紹介!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


FBAについて

Amazonには

【FBA】という便利なサービスがあります。

フルフィルメント by Amazon (FBA) とは、

Amazonが出品者に代わって注文を受け、商品を出荷するプログラムです。

出品者は商品をAmazonフルフィルメントセンターに納品し、

納品された商品をAmazon 配送センターにて保管し、

カスタマーからの注文に応じて出荷します。

商品が少ないうちは、

仕入れた商品をAmazonに出品して、

売れたものを梱包し発送することも可能ですが

商品が100点、1000点にまでなってくると

在庫を管理するスペースや発送の対応は

かなり難しくなってきます。

そんな時に便利なのがFBAというサービスです。

簡単に説明すると、

出品した商品をAmazonに送れば

自分の代わりにAmazonが

購入者に発送してくれるということです!

さらに本来出品者が行うべき

注文・入金確認、在庫管理、返品対応まで行ってくれます。

発送は最短で注文後1時間で完了しますので

素早い対応も魅力的です。

ただし、FBAを利用する際は

手数料がかかりますので

そこを考慮した上で仕入れを行いましょう。

物販が初めてという方にとっては

素晴らしいサービスになりますので

是非活用してみてください。

FBAと自己発送の違いについてご紹介!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


モノレート

モノレートの見方

モノレートとは、仕入れる商品が

どのくらいの価格で

どのくらいの期間で

どのくらい売れているか

ということを知るためのもので

せどりを行う際は必須のツールです。

正しい見方をしていけば

不良在庫を抱えることもなくなります!

ポイントを押さえてリスクを抑えた

せどりをしていきましょう。

モノレートの見方は

全て動画にまとめましたので

こちらよりご覧ください!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


~モノレートの分析~
(モノレートの見方)

~モノレートの分析~
(価格の変動がある商品)


~モノレートの分析~
(出品者が減少し価格も下がっている商品)

~モノレートの分析~
(アマゾンのポイント制度とカート)

~モノレートの分析~
(間違いやすいモノレート)

~モノレートの分析~
(購入個数判断)

 


さらに詳しい情報を知りたい方は こちらをチェック!!!
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

20160515012530