ネットビジネスとは?不労所得を生み出せるチャンス!

インターネットネットビジネス(以下ネットビジネス)とは、パソコンやスマートフォンを使ってインターネット上で商売をして収入を得るビジネスです。

収入を得る仕組み自体は通常のビジネスと変わりありません。取引や交流の場がネット上になるだけです。

ネットビジネスは、管理だけで長期的に収入を得られるものや、一度構築してしまえば放置していても定期的に収入を得られるものなどがあります。つまり、ネットビジネスには不労所得を生み出すチャンスがあるのです。


ネットビジネスと聞くと、子供がいてパートが出来ない主婦や、給料の少ないサラリーマンの副業、働ける時間が不定期な学生の仕事というイメージが大半ですが、ネットビジネスを本業として不労所得のみで生活が成り立っている方もいらっしゃいます。

 

ネットビジネスの主な種類!自分に合ったビジネスで稼ごう!

ネットビジネスには副業としてオススメできるものや本業として稼げるもの、初期費用が必要なものから不要なものまで様々な種類があります。

下記に主なネットビジネスを挙げてみました。
  • せどり
  • 情報発信
  • 広告収入
    • クリック課金広告
    • 成果報酬広告
    • youtube広告
    • NAVERまとめ広告
  • クラウドソーシング
  • EC(電子商取引)
  • ネットオークション
  • デジタルコンテンツ販売
  • 投資
    • FX
    • 仮想通貨
  • ドロップシッピング
  • アプリ作成
  • WEBサービス開発
  • コピーライティング(WEBライター)
  • 中国輸入
上記に挙げたものはほんの一例で、世の中には更に多くのネットビジネスが存在します。

自分のライフスタイルに合ったネットビジネスを見つけましょう。


 

ネットビジネスのメリット・デメリットを紹介!

 

ネットビジネスの3つのメリット!

ネットビジネスのメリットをいくつか挙げていきます。

メリット・デメリットをしっかりと理解してからネットビジネスに取り組んでいきましょう。

パソコンだけで完結!場所・時間に拘束されないネットビジネス!

これはネットビジネスの最大のメリットとも言えるでしょう。

ネットビジネスに必要なのは『ネット環境』なので、毎日会社に出勤する必要もありませんし、会社のように就業時間に拘束もされません

パソコン(もしくはスマートフォン・タブレット)とネット環境、電源があればどこでも仕事が出来るので、「今日はおしゃれなカフェで仕事しよう!」「自宅でソファに寝っ転がりながら仕事しよ~」「急きょ予定が入ったから仕事はお休み♪」など、自分のライフスタイルに合わせて自由に仕事をすることが出来ます。

また、ネットビジネスを始めるタイミングや、上手くいかなかった場合に辞めるタイミング等も自分自身で決めることが可能です。

 

ネットビジネスは低コスト!必要なのはネット環境のみ!

ネットビジネスはパソコンやスマートフォン、タブレットなど、ネットにアクセスできる環境があれば始めることが出来るものもあるので、コストがほぼかからないのが特徴です。

 

ネットビジネスはリスクが少ない!

先程、コストがかからず始められると紹介しましたが、コストがかからないということは、辞めるときのリスクが少ないということになります。

 

 

ネットビジネスの2つのデメリット!

ネットビジネスのデメリットをいくつか挙げていきます。

メリットにばかり目が行きがちですが、デメリットもしっかりと把握しておくことで上手くネットビジネスと向き合っていくことが出来ると思います。

ネットビジネスに必要な環境を整えるための初期費用

メリットでコストがかからないと紹介しましたが、初期費用がかかるネットビジネスもあります。

スマートフォンやタブレットのみで作業が可能なネットビジネスもありますが、パソコンの方が明らかに作業効率が上がるので、パソコンを購入する場合もあるでしょう。

また、広告収入などに必要なブログの作成などは、サーバーのレンタル費などが発生するものもあります。

 

ネットビジネスは収入獲得までに時間を要する

ネットビジネスには、収入を得るまでに時間を要するものがあります。

ブログの構築に時間がかかったり、商品を仕入れてから売れるまでに時間がかかったりと、ネットビジネスを始めてから収入を得るまでにブランクがあるビジネスもあります。

 

 

ネットビジネスを始めるなら?初心者にもおすすめネットビジネス5選

 

【せどり】仕組みが分かりやすいから始めやすい!

せどりとは簡単に言えば、商品を安く仕入れて高く売るビジネスです。

転売業者が古本屋で本の背文字を見て買う本を選んでいたことが語源となって『せどり』という言葉が誕生しました。

せどりという言葉が主流になったのは、ブックオフなどの中古本屋で本を仕入れ、Amazonで販売する手法が広まった時でした。

現在では、販売先がAmazonでの転売業のことを『せどり』というようになっていて、「店舗せどり」「電脳せどり」など名前が付けられています。

店舗せどりは実店舗に出向き、商品を仕入れますが、電脳せどりはネット通販から商品を仕入れるので、パソコンだけで仕入れから販売までが完結します。

岩立充弘
私がサラリーマン時代、最初に始めた副業はFXでしたが3日で30万を溶かし、サイトアフィリにも手を出しましたが訪問者が集まらず上手く行きませんでした…
そして、たどり着いたのが本せどり。せどりは開始2ヶ月で月収10万円を達成!!
その後、オールジャンルのせどりも取り入れ、店舗せどり電脳せどりで売り上げ2000万円を達成しました!
せどりは副業初心者にもオススメなんです!

 


 

【情報発信】外交的な方におすすめのネットビジネス!

情報発信は、自分の知識や体験などを配信することで世の中に価値を提供して収入を得るビジネスです。

自分自身が体験した「これをやったら稼げた」「こうすると上手く行く」等の情報を文章や動画で配信し、その情報が欲しい方から情報料としてお金を得るということです。

情報発信をビジネスとしてやっていく事に向いているのは比較的外交的な方です。自分の知識や体験を人に話したい方、自分と同じように他人にも稼いでほしい方、自分の意見をはっきり人に伝えられる方には情報発信が向いていると言えるでしょう。

 

岩立充弘
せどりで月収100万円を3ヶ月キープ出来たので、独立を決意し、次に始めたのが情報発信でした。
情報発信は開始初月に50万円を達成!!
現在、情報発信では月の収益1000万円以上をキープできるようになりました。


 

【広告収入(アフィリエイト)】リスク0のネットビジネス!

アフィリエイトは、他人の商品やサービスを紹介して売るということが基軸になります。

例えば、A社が売りたい商品『掃除機』があるとします。

そして、A社は「うちの掃除機を宣伝して購入に至ったら1台につき2000円の報酬を支払います。」という依頼をアフィリエイターに出します。

アフィリエイターはその依頼を受けて、A社の掃除機を宣伝するサイトを作成します。

そのサイトに掃除機の購入ページへの広告を貼り付けて、サイトが閲覧されるように集客を行います。

サイトを閲覧した人に、「この掃除機欲しい!」と思わせて1台購入させることが出来れば2000円の報酬がアフィリエイターに支払われるという仕組みです。

自分で商品を保有しないので、在庫を抱えてしまったり、売れないということがないのでリスク0!


 

【中国輸入】長期的に稼げるおすすめネットビジネス!

中国輸入は言葉の通り、中国から商品を輸入して日本国内で販売するビジネスです。

中国のネットショッピングで商品を購入し、日本に送ってもらい、商品を販売します。

これだけ聞くととても簡単なように聞こえますが、輸入規制や販売規制があったり、輸入コスト(輸送費や関税など)を考慮しなくてはなりません。

もちろん何でもかんでも安く仕入れられれば利益が取れる価格で売れるというわけでもなく、この商品であれば月に〇〇個売れるから〇〇個仕入れるという商品選定の裏付けがあって仕入れをします。

また、販売の際にも『売れる商品ページ』を作成しなければ商品は思ったようには売れません。

 

岩立充弘
中国の商品は基本的に安いのであまり深く考えず、あれもこれもとたくさん仕入れてしまいがちですが、上記で説明したように、輸送費、販売個数、商品ページ作成などをしっかり考慮して仕入れなければ、【稼げるビジネスである】とは言えません
しかし、1度構築してしまえば、長く稼げるビジネスでもありますのでオススメです。

 


 

【仮想通貨】投資に興味のある方におすすめネットビジネス!

仮想通貨とは何かを簡単に言うと、『インターネット上で自由に使えて売買も出来る新しい形態のお金』です。

インターネット上で使えるお金と聞くと、電子マネーを思い浮かべる人も多いと思います。

電子マネーも仮想通貨も価値をデータでやり取りするという点は変わりありません。

しかし、電子マネーは円(法定通貨)をチャージして利用するのに対し、仮想通貨は法定通貨のような価値を保証する発行主体がないというのが特徴です。

「価値の保証がない?それって通貨として機能するの?」と思うかもしれませんが、仮想通貨は“ブロックチェーン”という技術を用いることによって、全取引を記録して偽造や改ざんが出来ないようにすることで価値を生み出しています。

また、仮想通貨には高度な技術が組み込まれていて、セキュリティ対策もしっかりしているので、国がお金のコントロールをしなくても済むようになる可能性があるため、通貨としての将来性が期待されています。

先程も説明したように、仮想通貨はインターネット上のお金です。従って、取引や送金などもネット上で行えます。

仮想通貨の最も主流な用途は投資目的での保有です。

仮想通貨を保有している人は、どの通貨の価値が上がるか下がるかを予想し売買するというように、ギャンブル的な感覚で投資しています。

現在、仮想通貨で稼いでいる方は増加していて、1億円以上稼ぎだした方は「億り人」と呼ばれています。

 

岩立充弘
私も仮想通貨で稼いでいて、『他の人にも稼いでほしい!』という思いから仮想通貨で稼げる情報を無料で配信したりしています!
仮想通貨は知識がないと稼げないと思われがちですが、確かな情報を手に入れるか入れないかで稼げるか稼げないかが決まります。
確かに仮想通貨の基礎知識はもちろん必要ですが、稼げる情報を入手できるかが鍵になるのです。

 


 

まとめ

ネットビジネスにはデメリットもあり、構築が簡単にできないものや知識がないと難しいものもあります。

しかし、働く時間が自由・低コスト・低リスクといったようにメリットが多く、初めての方でも始めやすいビジネスモデルです。


 

岩立充弘
ここで紹介したせどり、情報発信、アフィリエイト、中国輸入は外注化することも可能です。
仮想通貨は自分の資金を運用するので他人に任せるには不安要素が多く外注化は難しいところですが、仮想通貨のブログを作成するなどの場合は記事作成などを外注化することも可能になるかと思います。