どうも。ミツです。

 

 

久々にブログを書き始めたんですが、意外と続いていますw

やっぱ文章を長く書くのってエネルギーを使うんですが、しっかりと自分の考えを伝えるにはブログとかで長く書かないと難しいなーと思ったので、続く限り書いていこうと思います(笑)

※更新が無くなったら飽きたんだなって思って下さいw

 

 

 

最近、ユーチューバーになりたい!!って思って色んなYoutubeを見ているんですが、久々に武井壮さんの動画を観ました。



 

この動画見たことありますかね?

武井壮って、お笑い芸人ですがかなりしっかりとした考えを持っていて面白いですよ。

 

 

 

動画で言っているように、

「人が求める数」

ってすごい大事だと思います。

 

 

 

たとえ自分がそれを好きでも、求める人の数が少なければお金になりませんからね。

動画の中の、

「どんな仕事をしても、どんな趣味を持っても、どんな希望を持っても、どんな夢を持っても、それを誰かが必要としなければ価値がない」

というのはグッとくる言葉ですね。

 

 

 

私自身、情報発信をする上で一番大切にしているのは、

『読者さん(参加者さん)に価値を提供すること』

です。

 

 

 

テキトーに販売をして、サポートもしないで参加者が稼げないようなスクールやコンサルを販売する人もいますが、単発で長続きはしないですね。私が情報発信を始めてから稼ぎ続けられているのはこの『価値提供』の部分を大事にしていた結果かなと思います。

 

 

 

ビジネスで成功するかどうかは、この『価値提供』=『世の中に求められているか』を察知することがもの凄い重要です。いわゆるマーケティングにつながるんですが、それをしないでビジネスをやっている人って呆れるほど多いですよねw

 

 

 

いくら、自分が良いと思った商品でも、世の中の大多数の人が欲しいと思わなければ売れませんし、前回のブログで書いた咀嚼音の動画みたいに、よく分からないものでも世の中の人が求めればそれは価値がつき、収益を生み出します。

 

 

 

常に、アンテナを張って

「今、時代で何が求められているのか」

を考えていくとビジネスが成功すると思います。

 

 

 

今、このブログを読んでいる方は、

「世の中に求められるもので、自分が何を提供できるか」

って考えてみてくださいね。

 

 

 

どうですかね?

ここで1つも思いつかなかった人は、これから日々の生活の中で自分で何の価値提供が出来るかを常に考えてみるといいですね。

価値提供っていうのは、ビジネスの基本で物販にしろ、発信にしろ、飲食店にしろ、価値を提供するからこそ収益が生み出せます。

 

 

 

ディズニーなんて最たるもので、あの世界観に価値を感じる人が多数いるからとんでもない収益を生み出しますよね。

こう考えると、結構ビジネスって単純明快で、価値さえ提供できれば稼げるんですね。

 

 

 

価値っていうのも色んな種類があって、便利になるもの、おいしいもの、かっこよくなるもの、稼げるもの、モテるもの、快適になるもの、こういう風に細分化していくと分かりやすいですね。

 

 

 

前回、SNSをやりましょうって話をしましたが、SNSで配信をするときも、

「見た人が価値を感じるか」

って考えてみるといいですね。

おいしいレストランに行ったらその紹介をするでもいいですし、旅行に行ったらその感動を伝えるとか、日々の何気ない写真でも、それに価値を感じる人はいると思います。

 

 

 

そういった配信の中で、価値がどんどん信頼残高として貯まってきて、ファン化していきます。ファン化が出来たら更なる価値のあるものを有料で販売するなども出来ますね。

 

 

 

ということで、

『世の中に求められているものが何かを考えて、価値提供を出来るようにする』

って部分意識してくださいね。

 

 

 

 

マーケティングを知りたい方は、この本お勧めです。

 

不変のマーケティング

新品価格
¥1,728から
(2018/5/3 16:02時点)